さんぷりんぐ

Mimの日記

12/26 日々のメモ

  • 221212の面談より
    • 発達、ASDというよりも、機能不全家族の影響なのかもしれない
    • 設計は、まずは全体感を明確にすること
      • どれぐらいのレベルが求められているのか、前にあるやつは圧倒的にAだけど、Cはどのぐらいなのか
      • あとは所要時間の解像度を上げること
    • 最終の締め切りは最悪伸ばしてもらえるから、何やっても無駄だとか思わずに1つ1つやっていこう!!
  •  
  • 気付いたら落ち込んでいろいろかんがえる沼にはまってて、でもその考えること自体のまずさには、はまってるときには気付けない
  • 色々考える(研究する)ことで忙しい

 

  • 何やるにしても15分刻みで時間測ることを徹底した方がいいかも
    • 15分ごとに水面(メタ的に高い位置)に上がってくるみたいな感じ

 

  • 目の前のこと、今影響を与えられるものに集中すること
    • 未来のこととか不安をぐるぐる考えても、今はどうすることもできないから
  •  
  • 自分がほかの人よりも優れてるっていうことを定期的に確認しないとどんどんおちこんでいっちゃうかも
    • 高校まではそれができてた すごいやつでいるっていうコーピングがうまくいってたのかな
    • そういう授業がA群におおいのかな
    • A群とか就活とかでそれを確認するとちょっと元気になれるんだけど、ずっと課題してるとどんどん自分を肯定できなくなっていく
    • 比較しないと自分を肯定できないのって貧しいよなあ←これも自己否定
  •  
  • 一気に色々思いつきすぎて、どんどんタブが開かれるみたいな感覚
  • あっちもこっちもみなきゃ、でもともとの本筋わすれちゃう、みたいな
  • こんがらがっちゃう
  • いちいち書いて、ほどいていくしかないのか
  •  
  • 俯瞰してみるのが好き そうしないとすっきりしないんだな メタ的な理解 過剰
  • 人よりフローのレイヤーが多いから、時間かかったり疲れるのかも
  •  
  • 生育環境で思い出したこと
    • 金銭面とか、物欲がないのを前提で甘やかされてきた
    • 一回指摘されてから、パンもやっすいのを極力選ぶようにしてきた
    • 外食でも一番安いの
    • 今物欲とか金銭管理の出来なさが爆発してる気がする
  •  
  • なんでこんなに他人事みたいに責任感がないんだろう
  • 無能そうなやつもいっぱいいるのに、作業はちゃんとしてきてるんだよなあ
  •  
  • やっぱり人に頼るの苦手なんだな
    • なんで?失望されたくない?
    • よくわからん、全部ひとりで完結させたいと思っちゃう
  • 慰められるのも、頑張りすぎとかまじめなんだよとか言われるのも、もう疲れた
  • そんな言葉ひとつで直せたらとっくに直ってるよ
  • なんか失望されたりガッカリされたりするのに疲れちゃった
  • 自尊心?みたいなものがまいにちちょっとずつ折れていく感じ
  • パスケースもみつからないし
  •  
  • 時間が足りない、時間が欲しい ゆっくりさせて
  • 日常とか生活が嫌いなのかも
  • 彼女といるときもつかれているのかもしれない
  • 日常に引き戻される?
  • もっと抽象的なことだけ考えてたい
  • 生活が嫌い?→俗っぽいものが嫌い?
  • なんかもっとぼーっといろいろかんがえたいのに
  • 雄弁な人って信用できないかも
  •  
  • 結構鬱らしい
  • 離人感、現実感のなさ
  • 今無理したら、3ヶ月ぐらい使いものにならなくなるとか
  •  
  • 本当は人の心配をしたことがないかもしれない
  • 大丈夫?とか心配だなとか、みんな言ってるからとりあえず言ってるだけかもしれない
  •  
  • つねに俯瞰で見てしまう
  • 過剰なメタ認知
  • 完璧に落ち込むことも喜ぶこともできない
  • ほんまにしんどい
  • 今ストレス受けてるなって意識する、みたいな
  • 代診の医者に強く当たるのも、わざととまではいわないけど、分からせてやろうみたいな気持ちはあったかも
  • 全部ゴミ
  •  
  • 自殺するほど「マジでやっている」
    • 自殺は正当性を保証するものであり、その人物がどれだけ<マジでやっている>かを示す、もっとも確かなしるしだった。自殺は人生を、その日常的な窮地も、その軋轢も、その葛藤も、その幻滅も、未完成な仕事も、「空費と激情と熱意」も、そのすべてをふくめて、冷たい神話へと変える力をもっている。 (『わが人生の幽霊たち』)
      • 多くの自殺者は何かをやり残したままだ。まるでテレビをつけっぱなしにしたまま買い物にでも出かるように、彼らはこの世界を後にする。マーク・フィッシャーも、イアン・カーティスも、妻子を残し、そして完遂すべき多くの仕事を残したまま死の道を選んだ。彼らは鬱に負けたのだろうか?おそらくそれは違う。鬱に対して<マジでやっている>ことを示すために死を選んだのだ。ただそれは逆説的に、後期資本主義という巨大な閉塞感による鬱が、人を死に追いやるほど<マジ>なものである証拠でもある。このようにして、資本主義のオルタナティブは神話の世界へ昇華されてしまった。ジル・ドゥルーズは自宅の窓から身を投げ出して死んでしまったが、我々がすべきなのは死せずして窓の外へ身を投げることである。落下し続ける我々を待ち受けるものは何か、それは『資本主義リアリズム』の締めくくりのように、どうにもならないと思われた状況からこそ、突然にあらゆることを再び可能にする何かである。
    • 自殺するほどマジだってことを世界に表明する
  •  
  • この気持ちを創作に向けろ!!!!!!!!!!
    • 死ぬならなんか創ってから、旅してから死のう
    • ただで死んでやるもんか
  • 創作って死なないためにあるんだな
    • だから適当にできてるやつらが許せなかったのかも
  • 創造性の裏返しとして鬱があるなら、案外悪くないかも
  • 鬱であること自体を責める必要はない 感受性の裏返しだから
  •  
  • それでも死んでいった芸術家たち、マークフィッシャーはどうして死んだんだろう
  • そうはいってもひとりぼっちはしんどいよね
  •  
  • 生きてていいって言ってください
  •  
  • 夜がしんどい~
    • 活動できずにただ時間が過ぎるのを待ってるみたいな感覚
  •  
  • 自分のことの研究と大学の課題が、同じ重要度になってる
    • 大学の課題を優先しようとか思えない
  •  
  • やる気がないんじゃなくて時間がかかるだけなんだよ
    • 自分で調べながらゆっくりやってくのが向いてるのかもな
    • 自分のペース
    • 人に聞くっていう発想が相当後にならないと出てこないのかも
    • いきなり聞くか、めっちゃ後に聞くかの二択
  •  
  • 没頭すること、フロー体験は気持ちいい
    • でも課題をやるためには、定期的にメタに上がってくることを意識しないといけない

一曲

open.spotify.com